カテゴリ
全体 つぶやき 横十間川&大横川&小名木川 横浜 隅田川河口&運河 大井埠頭 その他湾奥 タックル&仕掛け 総括 横須賀 都内:海以の釣り メバル料理 中国で釣り 富津 真鮒釣り 城南島 佃堀 キス釣り 釣り道具製作 ハゼ釣り ハゼ釣り 和竿 未分類 以前の記事
2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 お気に入りブログ
外部リンク
最新のコメント
最新の記事
記事ランキング
検索
タグ
ハゼ釣り(241)
和竿製作(90) 和竿(67) 横十間川(39) 中通し竿(38) ちょい投げ(37) 横浜(36) 竿作り(34) メバル釣り(33) 釣り道具(23) 延べ竿釣り(22) 仕掛け(22) 鮒釣り(20) カサゴ釣り(18) 横須賀(16) ヒネハゼ(12) フナ釣り(11) 竿六竿(11) 手長エビ釣り(11) 釣り場(10) ブログジャンル
画像一覧
|
竿作りの途中なんだけど、なんか、端材とかがあって、適当に組んでたら作れそうかなって。 ![]() 針ハズシっす。 組むとこんな感じに。 ![]() 長さは45㎝ 手元の布袋竹は、1月末に採った竹っす。 荒矯め中に、ボッキリやってしまったものっす。フォルムが気に入っていたのでとっていたっす。 節抜きをして乾燥は約1ヶ月超、荒矯め、火入れは計2回やっているけど、まだ緑が抜け切れていないっす。 胴の布袋竹は、既に火入れ済みの端材で、並継ぎ加工の練習に使ったものっす。 胴の先端は、穴を細くする場合の練習で、さらに細い布袋竹を突っ込んでいたっす。 なので、3mmのステンレス棒がぴったり嵌ったっす。 で肝心な、針ハズシの先端はというと。 ![]() なんか、釣具屋で見た針ハズシを見て真似て、ステンレス棒を削り精密ラジオペンチで曲げてみたっす。 あ、ステンレス棒は、節抜き用工具として買っていたもので、やはり端材っす。 ここから、どうやっていこうかな?って。 なにせヘラブナ釣りはやったことがないし、釣ったこともなく… ましてこういう類の針ハズシは手に持ったこともないっす(汗)!
by otokomichi13
| 2016-03-23 18:00
| 釣り道具製作
|
Trackback
|
Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
鮒だけでなく結構何にでも使えると思うよ。
Like
|
ファン申請 |
||