カテゴリ
全体 つぶやき 横十間川&大横川&小名木川 横浜 隅田川河口&運河 大井埠頭 その他湾奥 タックル&仕掛け 総括 横須賀 都内:海以の釣り メバル料理 中国で釣り 富津 真鮒釣り 城南島 佃堀 キス釣り 釣り道具製作 ハゼ釣り ハゼ釣り 和竿 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 お気に入りブログ
外部リンク
最新のコメント
最新の記事
記事ランキング
検索
タグ
ハゼ釣り(214)
和竿製作(67) 和竿(61) ちょい投げ(35) 横十間川(35) 横浜(34) 竿作り(34) メバル釣り(32) 延べ竿釣り(22) 仕掛け(22) 釣り道具(22) カサゴ釣り(18) 中通し竿(18) 横須賀(16) 鮒釣り(15) ヒネハゼ(12) 竿六竿(11) 手長エビ釣り(11) フナ釣り(10) 釣り場(10) ブログジャンル
画像一覧
|
もうすぐ手長エビシーズンが始まりそうっす。 さらにあと1ヶ月以内で、ハゼ釣りシーズンが開幕するっす。 今年は3、4月とハゼ釣りをしていないから、長く感じたっす(`∧´) 昨年はGW最終日に手長エビ釣りを始めて5月16日で、ハイシーズンに突入したっす。 ハゼ釣りは5月10日に釣りだして、5月30日にはパカスカほどではないけど、ヒネハゼを釣りだしていたっす。 5月中旬ぐらいからは手長エビ&ハゼ釣り、そしてキビレ釣りと東京湾奥汽水域を駆け巡るつもりっす。 休みの日だけでは、釣りまくれなさそうっす。 ならば、仕事帰りに少しでも釣りができないか?と思考は辿りつくわけで。 鞄に入る小継の渓流竿はあるものの、通勤鞄に入れると、やや斜めに入れざるをえなく、もっと仕舞いが短く、さらに常時鞄に入れておけるものはないかな?と考えだしたっす。 ジュジュさんが使っているダイナブロスのインジェクターを買おうかな?と考えていたっす。 作ってしまえば?では今シーズンは乾燥中で間に合わないっす。 あと和竿だと、振出し竿みたいに仕舞えないから、やはり既製品になるっす。 そんなとき偶然にも中古品ながら仕舞寸法がかなり短い竿を見つけたっす。 ![]() RVclub Pocketmini 300 仕舞寸法:23.5cm 重さ:40g弱 継数:17 元径:約19mm ![]() 痒いところに手を出してくれる宇崎日新の竿だったっす。 ![]() ダイナブロスより1.5㎝長いし(手元径は0.5mm細い)、中古でも5,250円もしたっす。 でも、なんとなく勘が働いて買ってしまったっす。 ![]() ※参考用 買ってからよくよく見ると、傷がまったくなかったっす。 仕舞が短いからかなり先調子で硬くてぶっといかと思いきや、仕舞が長い普通の硬調渓流竿と同じ調子だったっす。 手元も太くなくちょうど良いし、しかも穂先はローリングトップだったっす。 自分的には、勘が良い方向に働いてくれたと思うっす。 これで、いつも通勤鞄に入れておけるっす。 餌はスーパーやコンビニで買えるし! しかしながら、やはり気になることが… 相変わらず毎月1本ペースで竿が増えていることっす。 作りだしたせいもあり、まったくペースが落ちないっす。 今年を遡っていくと 4月 今回の竿 3月 なし 2月 SHIMOTUKE好釣 レベワン竿Ⅵ 真鮒竿(和竿) 1月 レベワン竿Ⅳ レベワン竿Ⅲ 5月中に外通しの穴竿も完成しそうだし… さらに最近は竿を折ってしまうこともなくなり… そろそろ、シーズン前だし整理しないと。 ■
[PR]
by otokomichi13
| 2016-04-27 08:59
| タックル&仕掛け
|
Trackback
|
Comments(4)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
あ、俺、先日インジェクターを近所の釣具屋で取り寄せ頼んだとこ(笑)
日新のポケットミニ、たしか新品だと2諭吉近くしたような…
わんこさん
インジェクターは、携帯いや仕事帰りの釣りには最適な竿ですよ(笑) まさか釣り⁉︎的な感じで。 ということは、6月からのハゼ釣り参戦できますね。横十界隈はインジェクターで十分ですから! ポケットミニは、なんか諭吉が2枚ぐらいかかるみたいですね。 2枚まで出したいと思うほどの品ではない感じなので今回はラッキーでした。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鈴の介さん
初めまして。 一応、過去にこんな記事を書いてます。 http://otokolevel.exblog.jp/20963118/ 参考にしてください。 面白いかどうかは、釣れるか釣れないかで変わりますが、お子様の安全面を考えて行くなら、横浜市の海釣り施設3カ所が無難です。 ハゼ釣りは、プレシーズンに入りましたが、簡単に釣れだすのは7月前後ぐらいですかね(苦笑)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||