カテゴリ
全体 つぶやき 横十間川&大横川&小名木川 横浜 隅田川河口&運河 大井埠頭 その他湾奥 タックル&仕掛け 総括 横須賀 都内:海以の釣り メバル料理 中国で釣り 富津 真鮒釣り 城南島 佃堀 キス釣り 釣り道具製作 ハゼ釣り ハゼ釣り 和竿 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 お気に入りブログ
外部リンク
最新のコメント
最新の記事
記事ランキング
検索
タグ
ハゼ釣り(214)
和竿製作(67) 和竿(61) ちょい投げ(35) 横十間川(35) 横浜(34) 竿作り(34) メバル釣り(32) 延べ竿釣り(22) 仕掛け(22) 釣り道具(22) カサゴ釣り(18) 中通し竿(18) 横須賀(16) 鮒釣り(15) ヒネハゼ(12) 竿六竿(11) 手長エビ釣り(11) フナ釣り(10) 釣り場(10) ブログジャンル
画像一覧
|
1
ハゼ釣りシーズンが始まったわりに、自分のブログの活性は低いままっす。 仕事が忙しくてという言い訳もあるのだけど、なによりも書かないでいると、まっいいか!もあるっす。 でも、このままだと記録を読み返せず来年以降の釣りに影響がでてしまいそうっす。 ときどき、ガツンと書いてたりするかもっす。 さて、そんな仕事で忙殺され気味の、5-6月はあまり釣りに行けていないっす。 当然、竿作りもチビチビしか進んでいなかったっす。 中通し竿の進捗は…というと ![]() とりあえず、胴塗り3回目まで終わったっす。 ![]() 口巻きの塗りは虫が喰っちゃった模様にしたのだけど… ![]() なんか色の組み合わせが、こう…う〜ん微妙な感じっす。 ボコボコ はしてないっす。 ツルツルッす。 人工うるしの透&紅溜を混ぜた胴塗りも色ムラなしっす。 でも、なんだろう…竿六竿みたいな虫喰い模様にならないっす。 これは、もうセンスがないと諦めるしかないっす。 ![]() 単色塗りの方がスッキリ感が出て良いのかもしれないっす。 ![]() でも、またやってしまうのだろうな…と ちなみに竹はきっちり真っ直ぐになったかというと…手元、穂持ちは、真っ直ぐに仕上がったのに穂先は癖がついてしまう竹で、もうこれ以上は無理って感じで、中通し竿1号は、そこは完全に諦めたっす。 こんなに製作が遅いのに、この間またも脇道に逸れてしまい、中通し竿をさらにもう1本作りだしていたっす。 昨年ZURA健児さんから、猫に折られてしまった中通し竿をいただき、その穂先を流用してみたっす。 ![]() こちら全長1.9m 穂先は出来ているから楽っす。 ただ一からでない分、満足度は2/3ぐらいっす。 布袋竹の穂先の穴開けはしんどいから、まあ仕方ないっす。 ![]() 以下こんな感じっす。 手元と穂持ちは別々の布袋竹を組んで2本継になるっす。 ![]() 穂先はふた節面あたりの塗りが剥がれてたのかカシューが塗られていたっす。 ![]() これは剥がして塗り直しが必要っす。 8月頃のボート釣りまでには完成しそうっす。 でもって宿題もあり、それもチョクっと。 ![]() 横浜のHTさんに頼まれていた竿六調子のリール竿用の穂先っす。 硬いグラスの穂先をチョイスしたら、まあ削れない削れない。耐水ペーパーを1枚以上使って、のべ2週間も要したっす。 次は黒いグラスは使わないようにしなければっす。 でもって、もうひとつ。 チャリハゼさんから渡された、なんかの矢竹でできた和竿を切ってリール竿に組み直したっす。 ![]() 手元だけ、なんか合いそうな竹を選んで、切り組みは終了したっす。 塗りムラだらけだったから塗装面を剥がしていったのだけど、こちらも剥がすのに手間取ったっす。 ![]() 現在、どんな塗りにしようか思案中っす。 ![]() でもって、まだガイドを付け終えていないリール竿2本があるのに、さらに2本も切り組みをしてしまったっす。 ![]() 右の方は、竿六竿完全コピー版っす。 2017年モデルを作るためっす。 矯めもほぼ終わって、もう次にいけるっす。 ![]() 左の方はまだ矯めは不十分だし真っ直ぐではないっす。 切り組みをする前に真っ直ぐにしておくべきだったのに。仕方ないっす。 さてそれぞれ完成するのは、いつになるのかな? ■
[PR]
▲
by otokomichi13
| 2017-06-27 23:39
| ハゼ釣り 和竿
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||